本日ニコ動で、「【ブラック★ロックシューター】コゲ犬ASKぽこたGero蛇足that湯毛」を見て、懐かしさを覚えるとともに、ふと“悲しさ”を感じました。
【ブラック★ロックシューター】コゲ犬ASKぽこたGero蛇足that湯毛 https://t.co/gwbcIFa4Mv #ニコニコ動画
もう10年も経つなんて…、嘘やろ……。あの頃は、ニコ動もボーカロイドも、もっともっと広がりをみせていくのだろうと思っていたものですが、思っていたほどの未来は来ませんでしたね…。
— 佐脳FRAN (@F_Sano_) 2018年3月4日
特にニコ動は、ですね。
もちろん、当時に比べてニコ動はメジャーにはなったでしょうし、ニコ動から才能を開花させていった人(ヒャダインなど)も複数いるのでしょうが、なんかこう、違うんですよね……。少なくとも、もっと日本では注目され、評価され、価値を持つものだと思っていたのですが。— 佐脳FRAN (@F_Sano_) 2018年3月4日
そして……
東方手書き劇場やアイマス紙芝居も、もっと盛り上がりが続いていくものだと(無思考に)思っていましたが、そんなはずないんですよね・・・・・・。
どんなコンテンツも、それが盛り上がっている時に楽しんで、その時に(積極的に)作者を支援することが大事なんだって、改めて気付かされます。— 佐脳FRAN (@F_Sano_) 2018年3月4日
そうしないと、振り返ってみたときに“悲しみ”が残りますからね。
特にネット上のコンテンツを“ただ消費するだけ”の日本人の性向は、正されていくべきなのではないでしょうか。
“自分が”価値を認めるものに、“自分が”支援をしなければ、“自分が”望むようなコンテンツは続いていかないのでは。— 佐脳FRAN (@F_Sano_) 2018年3月4日
自分が自分で認めた価値だけの支援をしなかったのに、「最近の○○はつまらない」などと言うのは、考えてみれば傲慢に過ぎるのでは。
(そのような支援をしても望む世界が続かなかったのなら、そういうものだったと割り切れるでしょう)— 佐脳FRAN (@F_Sano_) 2018年3月4日
僕は“少なくとも”自分が価値を認めるコンテンツには、自分が認めた価値だけの支援をしていける人になりたい。振り返ってみたときに”悲しみ”がないようにしたい。
酔いが回って、実にまともな思考に至ったように思えますが、そろそろ限界です。
おやすみなさい。— 佐脳FRAN (@F_Sano_) 2018年3月4日
ニコ動だけ、そして、その中で私が好きだった制作者さんだけでも、振り返ってみれば多くの人が去ってしまいました。
例えば……
・ドリ音P
・ゆっきP
・森永ふんふん さん
・Nモリっち さん
・カマトロP
・ソラユニP
・nikonikosatou さん(いいテーピングの人)
・介党鱈P
・ポン さん
・ake さん
*「【東方】ナポリタン東方1【手書き】」跡地
…キリがないのでこの辺で止めておきましょう。
上記の方々を含め、辞めていった方の中には、まさにニコ動を足がかりに「羽ばたいて」いった方や、youtubeなどへ移行した方、やむを得ない事情で引退した方、逆に満足して引退した方などもいるはずです。
しかし、単純に(視聴者の反応などを含めた)報酬が小さすぎるがために辞めてしまった方、続けられなかった方もいることでしょう。
無料で公開されるネット上の個人製作のコンテンツについては、特に日本人は「制作者への支援」ということにまで目が向かず、“ただコンテンツを消費するだけ”になっている人が、まだまだ多いように思います。
しかしそれでは、あなたが価値を認めるコンテンツは(作者が技能的には続けられる範囲内においても)続いていかない可能性があるのです。
冒頭で述べたことの繰り返しになりますが、“あなたが”価値を認めるものには、“あなたが”支援をすべきなのではないでしょうか。
ソフトフェアや同人誌の制作者などに対しては、そのような行動を積極的に採れる方がそれなりに多くいるように見受けられますが、動画や文章といったネット上のコンテンツでも同じなのです。同じように人間が作っているのです。
彼らにも、承認や称賛、金銭といった報酬が当然必要なのです。(そして、制作物に対する十分な報酬が得られれば、彼らが採り得る選択肢の幅=自由も広がります)
金銭の支援となると、途端に拒否感を覚える方も多そうですが、しかし、現代資本主義社会においては、“価値のあるモノ”には金銭が支払われるのが原則です。
その原則が順守されなければ、価値あるモノは資本主義制度内に存在し得ず、(原理的には)必然的に消えていきます。
だから、コンテンツの受け手側はもっと金銭的な支援をしてもよい、いや、すべきであり、作り手側もそれを受け入れる姿勢を持つべきだと思うのです。
受け手側は価値があると認めるモノに出合った場合、まず作者を承認・称賛しましょう。また、(コンテンツの性格によっては)そのモノについての情報を拡散しましょう。
そして、金銭的な支援を積極的に行いましょう。それは資本主義社会においては“正しい”評価方法に他なりません。
もちろん、価値を認める全てのコンテンツの作者に大きな額を支援をすることは、(一部の富裕層を除き)不可能です。
小さい額でもいいと思うのです。例え50円であったとしても、100人から集まれば5,000円になります。1,000人なら50,000円です。
動画サイト等からの広告収入に加えてそれだけの援助が入れば、制作者の支えとなるでしょう。
これ自体はコンテンツの受け手側が、すぐできることです。
問題は作り手側です。
個人で行う(本業ではない)制作物によって(直接的に)金銭を得ることに抵抗がある方が、まだまだ多いのではないでしょうか。
しかし、既に述べたように、現代資本主義社会においては、価値あるモノに対しては金銭が支払われるのが原則です。
受け手側が価値を認めたのなら、金銭を送ってくるのは本来、必然的なことなのです。
それに何らかの道徳的な理由をつけて批判するなど、無思考で特定の物語を受け入れてその中を漂うだけの、ただの“お人形さん”がすることにすぎません。
気にすることなく受け入れましょう。
SNSでのいいねなどと大差ないと理解しましょう。
今は口座などの個人情報を公開しなくても、メールでamazonギフト券(*15円から可)などを贈ることができます。
ただ、メールアドレスを公開しておくだけでは、贈る側が「作者さんが気を悪くしないだろうか……」と尻込みしてしまう可能性もあります。
だからといって、「amazonギフトでの援助(=評価)を受け付けています!」と書くのは、今度は制作者側が尻込みしてしまうでしょう。
そこで私がお勧めしたいのは、kampa! などの(窓口として分かりやすい)サービスを利用すること。
Kampa! であれば、贈る側に必要なのはamazonアカウントだけ(匿名で送れます)、受け取る側に必要なのもtwitterのアカウント(と、ギフト券を使うためのamazonアカウント)だけで済むので、互いにとって利用のハードルが低くなります。
また、一度ページを作ってしまえば、後はそのページのURLを貼っておくだけで済むので、作り手側に余計な手間はかからず、心理的な負荷もありません。
(Kampa! については、コチラの記事を参照)
コンテンツへの評価として金銭を送ること、そしてそれを受け取ることは、決して卑しいことではありません。
むしろ、資本主義社会の構成員であるならば、そうしていなければおかしいのです。反制度的ともいえる状況です。社会的に反制度的という謎の状況なのです。
歪な現在の状況を、少しずつ変えていきましょう。
—–18/06/28:追記—–
ある動画投稿者さんにKampa!の利用を薦めたところ、実際に利用を始め、結構な額の投げ銭が集まっているようです。
以下、その際の流れです。
にじさんじRock Man2 8bit-Style https://t.co/Ke7pIXTAT0 #sm33033685 #ニコニコ動画
素晴らしい技術とセンス。そして、どことなく少し前のニコ動を思い起こさせますね。
あの頃のニコ動ならもっと評価されている動画かと思うのですが、ユーザー層が変わってしまったということなんでしょうか…。— 佐脳FRAN (@F_Sano_) 2018年4月16日
(作者さんがtwitterに)おるやんけ! @wahei_no_tweet https://t.co/MWCVYU1VPQ
でも、投げ銭を投げつけるフォームはないやんけ……。 https://t.co/l6SMNuLQRE
— 佐脳FRAN (@F_Sano_) 2018年4月17日
投げ銭って言うのがよくわからないんですよね
— 双六環兵@DbD実況中 (@wahei_no_tweet) 2018年4月17日
路上パフォーマンスをしている方が置いている箱や帽子などに、パフォーマンスを見た人がお金を投げ入れているアレが典型的な投げ銭ですね。
投げ銭を入れる場所がないと投げ銭はかなりし辛いので、投げ銭に抵抗がなければ、 Kampa! などで募集ページを作っておくといいのではないでしょうか。— 佐FRAN (@F_Sano_) 2018年4月17日
おお!そんな機能があったんですね!是非活用させていただきます、ありがとうございます!
— 双六環兵@DbD実況中 (@wahei_no_tweet) 2018年4月17日
いえいえ。今はkampa! 意外にも投げ銭で使えるサービスはいくつかあるので、色々検討してみてください。(僕のオススメはkampa! ですが)
投げ銭の受付け先ができたら、電脳100円玉を投げつけに行きます!
— 佐FRAN (@F_Sano_) 2018年4月17日
ありがとうございます<m(__)m>無事Kampaのほうで登録ができました、私の作品を愛してくださってありがとうございます。
— 双六環兵@DbD実況中 (@wahei_no_tweet) 2018年4月17日
https://t.co/RqeZ6v4Osc
投げ銭用のページを作成いたしました。
私の作品がお金を払うに値すると感じたら、ここにお願いいたします。— 双六環兵@DbD実況中 (@wahei_no_tweet) 2018年4月17日
100円のカンパを受け取りました。あと100%でカンパ達成です。 #Kampa! https://t.co/iM4RGIDksu 2018-04-17 20:21:02
— 双六環兵@DbD実況中 (@wahei_no_tweet) 2018年4月17日
@F_Sano_ 投げ銭、ありがとうございました。これからも精進いたしますので、どうぞよろしくお願いいいたしますm(__)m
— 双六環兵@DbD実況中 (@wahei_no_tweet) 2018年4月17日
いえいえ、お礼の必要はありませんよ。
投げ銭の受付け先もできたことですし、ぜひ、自分が思うがままに、自分が好きな作品を作り続けてくださいね。— 佐FRAN (@F_Sano_) 2018年4月17日
2000円のカンパを受け取りました。あと98%でカンパ達成です。 #Kampa! https://t.co/iM4RGIlJAW 2018-04-23 21:37:21
— 双六環兵@DbD実況中 (@wahei_no_tweet) 2018年4月23日
2000円のカンパを受け取りました。あと94%でカンパ達成です。 #Kampa! https://t.co/iM4RGIDksu 2018-04-28 13:59:11
— 双六環兵@DbD実況中 (@wahei_no_tweet) 2018年4月28日
現在いただいている投げ銭は新しいマイクに当てさせていただきます。投げ銭していただいたかたありがとうございましたm(__)m
— 双六環兵@DbD実況中 (@wahei_no_tweet) 2018年6月1日
いつの間にか、結構集まってますね!
kampa! の使い勝手などはどうでしょうか?— 佐FRAN (@F_Sano_) 2018年6月1日
すごく使いやすくて良い感じです、ご紹介いただきありがとうございました!
— 双六環兵@DbD実況中 (@wahei_no_tweet) 2018年6月1日
それはよかったです。
これからも創作活動、頑張ってください!— 佐FRAN (@F_Sano_) 2018年6月1日
●関連記事
*この記事は、自戒を多分に含んでおります。ご了承ください。