「DAILY PLANNER」利用のススメ

-Sponsered Link-

 早いもので、2018年もふた月ほどが過ぎました。

 年が変わったことをきっかけに、新しいことを始めた方も多いかと思いますが、その後の状況はいかがでしょうか? 

 私が今年始めたことの1つは日記です。(正確には再開) 

 これまで何度となく、日記をつけ始めては中止してを繰り返してきましたが、今回は年明けから始めて、無事に今日まで書き続けられています。
 そして、今後も続けられそうです。 

 特に日記に対する意識を変えたわけではありません。
 それでも日記を続けられいるのは、これまでと違うツールを使っているためでしょう。 

 そのツールが、ユナイテッドビーズの「DAILY PLANNER」(デイリープランナー)になります。

 

  さて、「日記の効用」  というのは、様々な場所で、様々なことが語られているので、皆さんもご存知かと思います。
(「日記の効用」については、メンタリストDaiGo『ポジティブ・チェンジ』や、松岡修造『本気になればすべてが変わる―生きる技術をみがく70のヒント』などが参考になります。どちらも良い本です。)

 私もそのような効用を得ようと思い、これまでに何度か日記をつけてきました。

 そして実際に、日記を書くことに様々なメリットを感じてきました。

 

 ……しかし、結局は続かないんですよね。

 

 続かない理由は色々あるかと思いますが、

・日記を書くことによるプラス要素を感じることはあっても、書かないことによるマイナス要素を感じにくい
・「毎日書く」ということが(私の中では)前提なので、書けなかった・書かなかった日があると、途端に続ける気が失せる

 ということが、個人的には大きいように思います。

 別に、日記というのは「毎日書かなければならない」ものでもないはずなんですけどね……。
 書きたいことがあった日は書けばいいですし、それで十分「日記の効用」は得られるはずです。
 誰かに日記の進捗状況を確認されるわけでもありません。

 そう分かってはいるものの、やはり書かない日が続くと、日記を書く気は途端に失せてしまう

 その点を解消してくれたのが、「DAILY PLANNER」(B6判)なのです。

f:id:f-sano:20180226183933j:plain

 ページはこんな感じ。

f:id:f-sano:20180226183858j:plain

 写真を見てもらえば分かるかと思いますが、いわゆる「日記帳」ではありません。

 ページ左にタイムテーブル)、右にフリースペースとメモスペースがある作りです。

f:id:f-sano:20180226183934j:plain

 このノートの利点を一言で言えば、

 このノート1冊にあらゆることを記録できる

 ということに尽きるでしょう。

 (一般的な手帳と違い)きちんと24時間が記載されているタイムテーブルには、その日の予定だけでなく、実際の活動の記録も書くことができます。

 そのタイムテーブルの横には、罫線有り、無しの2つのスペースがあり、そこには書きたいこと、書く必要のあることを自由に書き込むことができます。
 To Doリストやアイデアのメモ、読んだ本の記録、ジョギングや筋トレの記録、気に入った言葉のストック等々、何でも書くことができます。

 そうして一日に何度もこのノートを開き、そして使っていくと、ノートの存在が非常に身近なものになっていきます。

 何か思いついたり、記録しておきたいことができれば、その場ですぐに記入するようになり、いつの間にか多くのスペースが埋まっているようになります。

 また、夜にその日に書いたことなどを読み返しているうちに、また書きたいことが出てくることもあるはずです。

 つまり、この1冊にあらゆることを記録できるがために、「日記を書く」という行為のハードルがかなり下がるのです。

 「夜寝る前などにその日のことを思い出して、それを元に日記を書く」という一般的な日記の書き方では、その時に肉体的・精神的な余裕がないと、どうしても書けない日が出てきてしまいます。

 しかし、一日に何度も開き、何でもメモするノートを“日記帳としても”使えば、決まった時間に日記を書く必要もなくなりますし、また、既に自分に必要な情報で埋まっている状態であれば、改めて「日記を書こう」と思った際にも書きやすくなります

 

 何度も日記(や活動記録)をつけることに挫折している方は、ぜひ使ってみてください。

 定価で200円もしない安さですし、私が使用しているのはB6判(1ページの大きさがB6)ですが、B5判も同じ作りになっていますよ。

 

 なお、A5判ではフリースペースが方眼になっていますので、方眼の方がよい方は、そちらを選んでください。

-Sponsered Link-