「冒険倶楽部 20徳ツールナイフ」紹介

-Sponsered Link-

 先日、冒険倶楽部工房(中林製作所)の20徳ツールナイフを購入したのですが、ネットの情報では本体サイズさえ定かではなかったため、正直、悩みました。
 amazonのレビュー等で各ツールの機能自体は評価されており、値段も安かったため、結局は購入したわけですが、せっかく購入したので、同じように悩む方の参考にしていただけるよう、この記事では同商品を、サイズなどと共に紹介していきたいと思います。
 写真多めでお届けします。
 (17/04/02:追記あり)

 (17/03/20、amazonにて1509円で購入。なお、17/03/22時点では1415円。安くなってる…。)

 さて、この商品、私にとって初のマルチツールとなります。

 経緯は省きますが、最近、「マルチツールが欲しい」と思うような機会が増え、購入を検討するようになりました。
 初めのうちは、「ナイフとハサミ、ノコギリが付いていればいい。必要最小限のものが付いているコンパクトなものが欲しい」と思っていたのですが、なかなかそのようなものは見つかりません。ノコギリが付いている商品自体が多くないですし、ノコギリが付いているようなものには、多くの機能が付いているものばかりです。

 しばらく検索を続け、ようやく辿りついたのが、VICTORINOXのレンジャーグリップ 71 ガーデナー」。

 ハサミ、ナイフ、ノコギリがメインツールで、コルク抜きなども付いているような商品。
 VICTORINOXのものですから、刃物系の性能は期待できるでしょうし、大きさもちょうど良さそうです。

 しかし、如何せん高い。いいモノなんでしょうが、高い。
 8600円以上します(17/03/21時点、amazon価格)。

 …初のマルチツールにそれだけの金をかけるのは、正直気が引けます。
 それに、「ハサミ、ナイフ、ノコギリ以外に、この機能もあった方が良かった…」となる可能性もあります。

 そこで、性能自体はまずますで、とにかく安い物を買って使ってみて、それ以上のものが必要であれば、VICTORINOXやLEATHERMANのものから選んで買おうと考え、冒険倶楽部工房の20徳ツールナイフを購入することになりました

 

 では、本題の冒険倶楽部工房の20徳ツールナイフの紹介(レビュー)に入りましょう。 A_20170321


 まず、商品のサイズ(収納時)と重さ

 長さは、リング部分を含めなければ約9cmリング部分を含めても、約9.5cmです。
B_20170321
 ボールペンの2/3程度の長さですね(思っていたよりも少し小さめ)。

 幅(厚さ)は、約2.2cm
C_20170321
 大体、親指程度の幅(指が細めの方であれば、親指より若干太い)。
 多少幅がありますが、20徳であることを考えれば厚すぎるということもないでしょう。

 重さは、約130g
D_20170321
 「重い」というほどの重さではありませんが、見た目から想像していたよりは重い、といった感じでしょうか。

 私のスマホ、ASUSのZenfone2がケース込みで200g なので、「スマホより軽い」程度持ち運ぶのに苦はなさそうです
 (なお、柿1個が大体130g らしいです。参考になりませんね)

 


 ここからは、ツールごとの紹介になります。
 が、どのパーツも取り出すのが若干難しいくらいに固いです。
 ただ、グラグラするより良いでしょうし、大抵のものには爪を引っ掛けて開く用の溝(ネイルマーク)があるので、慣れれば問題ないかと思います。

・ナイフ(ブレード)
E_20170321
 (ロゴを上にした際、)一番手前に付いています。

 長さは、刃の部分だけで約5cm。刃のない根元部分を入れると約6cmです。

 amazonのレビューなどで事前に知ってはいましたが、結構良く切れます
 見た目にはあまり切れそうにないですが、切れます。
F_20170321
 まず、紙は普通に切れます特に抵抗などもありません

 ただ、ここで1つ問題がありました。
 (手前側ではなく)奥に押すようにして紙を切る場合、下の写真のようにナイフがかなり高い位置になり、紙との距離ができてしまうため、うまく切れないのです。
G_20170321
 手前側に引いて切る場合には問題ないのですが、少なくとも紙を切る際などには、安全性を考慮して、奥に押して切りたい。
 ただ、そもそも紙を切る用途を(十分に)想定して作ってはいないでしょうし、わざわざこれをペーパーナイフなどのように使う人もいないでしょうから、まぁ、問題ないと言えばないのでしょう。

 なお、紙以外も当然切れます
 例えば、生のサツマイモ
H_20170321
 切った後の写真を撮り忘れてしまいましたが、この写真の後、すぐに半分に切れました。
 ただ、刃が小さいため、包丁のようにスパッと切れるわけではなく、手首を使っての、「押して切って戻し、また押して切って戻す」というような動作が必要でした。特に力が必要なわけではありません。

 まぁ、生のサツマイモが切れれば、十分に切れ味はあると考えていいのではないでしょうか。
 また、刃を砥げば、もう少し切れ味が増すかもしれませんね。


・ハサミ
I_20170321
 (ロゴを上にした際、)下から2段目にあるツール。

 刃部分の長さは、微妙に2cmない程度。根元部分を含めた全長は約6cmです。
 かなり刃の部分は短いですね。

 切れ味はまずますです。
J_20170321
 紙は普通に切れますし、園芸用の細い針金(画像上部にある緑色のもの)も、特に抵抗なく切れます

 なお、爪を切ったばかりでほぼ残っていないため、爪が切れるかどうかは確認できていません。
 おそらく、「切れないことはないけど、厳しい」という感じではないでしょうか(追記予定)。


・ノコギリ
K_20170321
 (根元の)最初の刃から先端までで、約6cm結構な長さがあります

 ちょうど良い枝や木材が手元にないので、とりあえず割り箸を切ってみましたが…
L_20170321
 …一本で心が折れました。全然切れないのです。

 刃が大きい(荒い)ため、細く、軽いものを切るのには向いていないのでしょう。
M_20170321
 太さと重さがある程度あるものであれば、それなりに切れるかもしれません(要追記)。
 (ただ、そういった木材などは、普通のノコギリで切った方がいいような気が…)


・缶切り
N_20170321
 (ロゴを上にした際、)一番下に付いているツール。

 全長は約2.5cm

 使った感じは、「普通の缶切り」です。特に、良い点も悪い点もありません。「普通」です。

 今開ける必要のある缶詰はなかったため、とりあえずコーヒーの缶(スチール)を切ってみましたが、こんな感じに普通に切れました。
O_20170321
 今や缶切りが必要な缶詰もほとんどないでしょうから、このマルチツールがあれば、缶切りを置いておく必要はなくなるでしょう

 なお、VICTORINOXなどの製品に付いている缶切りは、「押して切る」タイプのものが多いようですが、この缶切りは「引いて切る」タイプです。この点も「普通」ですね。


・穴開け
 穴開けも付いています。
P_20170321
 これまで紹介したツールの反対側に付いています。

 全長は、約3.5cm。

Q_20170321
 「一般的な用途」が分からないのですが、スチール缶に穴を開けられる程度の強度などはあります。

 ただ、力を入れ、グリグリ捻りながら穴を開けてようとすると、若干ぐらつきますし、壊れるんじゃないかと思うような挙動をすることもあります(実際には壊れませんでしたが)。


・小刀
R_20170321
 小刀(ブレード小)も付いています。

 刃の部分の長さは、約3cm

 切れ味は、ナイフ(ブレード大)とあまり変わらないと思います。


・その他
 以上のナイフ、ハサミ、ノコギリ、缶切り、小刀が、私が今後使うであろうツールになるかと思いますが、他にも、「スケール」「ハリはずし」「ウロコ取り」「のみ」「栓抜き」「-ドライバー」「コルク抜き」「フック」「ひも通し」「爪そうじ」「爪ヤスリ」「削り落し」「+ドライバー」 「つまようじ&ピンセット」といったツールが付いています


 総合的に見て、「値段の割にはまずまず」の商品といった感じでしょうか。
 最初のマルチツールには最適かと思います。

 このマルチツールを使う中で、「このツールはもう少し質の高いものがいい」とか、「このツールは要らない」とか、あるいは「こういったツールが欲しい」といった経験を重ねた後に、VICTORINOXLEATHERMANなどのラインナップから「自分にとって必要なもの」を選んでいくと良いのでしょう。
 それに、このマルチツールで満足できれば、それでいいわけですしね。

 以上、ご参考になれば幸いです。


——17/04/02:追記——
 山菜シーズンに入り、さっそく活躍してくれています。
 
 採取に使ったり、
マルチツール01
 テーブルの上での作業に使ったり(毒キノコではないことの確認をしている様子)、
マルチツール02
包丁を使うほどでもない調理作業をしたりと、結構頻繁に使っています。
マルチツール03
 山菜摂りなどに使うには、ナイフのサイズがちょうどよく、切れ味も問題ありません。
 (まぁ、ナイフ以外はほぼ使わないですが)

 また、ナイフは釣りの際にも使ったりしています。
 小さい魚を〆たり、その場で捌いて釣り餌にしたりする分には、ちょうどいい感じです。
——————————-


●今回紹介した商品


●メジャーなマルチツール


-Sponsered Link-