6,666円のジャンクノートPC詰め合わせを買ったら、内容盛り沢山すぎた話。

-Sponsered Link-

内容物 – ノートPC② HP ProBook 4540s

②HP ProBook 4540s <発売:2012年7月>


 こちらも液晶無し。
 外観上の傷みや汚れもそれほど酷くはない感じです。

 続いて側面。



 先ほどのdynabookとほぼ同じですが、ちょっと各ポートが汚いですね。
 まぁ、ジャンクですから、気にしません。

 ACアダプタは無し。
 ただし、箱に入っていた非純正のもので電流・電圧が一致するものがあったため、そちらを使うことができました。

 
 さて、続いては起動確認なのですが…

 ランプ点灯、CPUファンの回転等の各部駆動はあるものの、画面は映らず。
 HDMIだけでなく、D-subでも試しましたが、ダメでした。

 仕方ないので、とりあえずCMOS電池でも外してみようとしたのですが、

全分解しないと電池に辿り着けない位置にあったため、結局、全分解してCMOS電池を外しました。

 しかも、こんなに苦労したのに、状況は改善せず。

 手持ちのものとのメモリの入替えや、接点復活剤の塗布後の抜き差し、CPUの脱着後にグリス塗り直しなども試しましたが……ダメ。

 残念ではありますが、他のPCの確認等もありますし、こちらのPCは諦めることにしました。
(こういう場合、考えられる原因として一番多いのは何なんでしょうかね)

 ちなみに、メモリはSamsung製の4Gが1枚

 CPUはi5-3230Mが付いており、dynabookの紹介の中で出力モニターとして映っていたFH56/HDにて、正常に認識される旨を確認しました。

 起動こそできなかったものの、メモリ4GB(他のPCにて正常動作を確認)と、第3世代Core i5が手に入ったのならば、なかなかの収穫ではないでしょうか。
 

●確認後の対応
 画面表示されないジャンク品として出品。
 CPUとバッテリーは、取り外して別出品。

 本体:550円、CPU:2,205円、バッテリー:781円、計3,536円の利益


-Sponsered Link- お売りください。駿河屋です。

内容物 – ノートPC③ FUJITSU LIFEBOOK A574/M

③FUJITSU LIFEBOOK A574/M <発売:2015年12月>


 こちらは液晶あり
 「ということは、液晶割れか」と思いましたが、特に割れも見受けられず
 若干細かい傷がある程度でしょうか。

 側面はこんな感じです。




 USB3.0のポートが2つあるのは良いですね。

 なお、なぜかバッテリーが外れた写真しかありませんでしたが、バッテリーは付属していました。

 ACアダプタも付属。

 (ジャックの変換アダプタは持っているのですが)安定化電源は持っていないため、ACアダプタが付いているのは、非常にありがたい。

 
 では、続いて動作確認、なのですが……

ちょっとよそ見をしている間に、Windowsが起動してしまいました。

 ……Windowsが起動するということは、CPUとメモリだけでなく、HDDもあるということですよね?
 購入時の説明ではHDDは付属しないということでしたし、HDDが入っているとしても、さすがに起動が速すぎる気がします。

 ということで、CrystalDiskinfoで確認をしてみると…

SSDが乗っているじゃないですか!(しかも256GB)

 これは、なんという僥倖…。

 しかもこのPC、CPUは第4世代のi5-4310Mでした。

 さらに、このi5-4310M。最近までメインPCとして使ってきたA561/Dに乗せているi7-2620Mよりもcinebenchのスコアが高いのです。

 そして、バッテリーも、まあまあ生きている様子

 これはもう、即、メインのノートPCに昇格です。

 ちなみに、このCPUはオンボードなのでCPUの乗せ替えはできませんが、普段はi7-3610QM(4コア8スレッド)搭載の一体型PC(FH56/HD)を使っていて、このPCが普段使いのメイン機になることもないので、問題ありません。

 なお、メモリはhynixの4GBが1枚載っていましたが、

さすがにWindows10で使うには厳しいので、「旧メインノートPC」となったA561/Dからメモリ抜き取り、交換しました。

 

 というか、このPC。どこにもジャンク要素が無いような……。

 いや、ありがたいんですけどね。もうこのPCだけで6,666円の元が取れてしまっていますから。
 出品者さんの優しさだと思って、ここはありがたく頂戴しておきます。
 

●確認後の対応
 メインノートPCになりました。


-Sponsered Link-

内容物 – ノートPC④ TOSHIBA dynabook Satellite B35

④TOSHIBA dynabook Satellite B35 <発売:2015年8月>


 外側も傷みや汚れはありましたが、とにもかくにも画面が汚い。
 どうすれば、こんな汚れ方するのでしょうか…。
 画面右下に割れもありますね。

 側面はこんな感じ。


 先ほどまでの3つと特に変わらない感じです。

 ACアダプタは無し。
 電流・電圧の合うものが手持ちにもなかったため、ハードオフで1,050円で買ってきました。

 では、ハードオフで買ったACアダプタを繋ぎ、起動確認。

 …何も見えません。
 画面割れは右下だけかと思っていましたが、他の部分も結構大きく割れているようです。

 まぁ、3台目のLIFEBOOK A574/Mが特別で、そもそも液晶無しや画面割れのノートPCの詰め合わせですからね。画面割れは全く問題ありません。

 しかし、このPC。2台目のProBook 4540s同様に、外部モニタと繋いでも画面が表示されません。
 CPUファン等の駆動があるのも同じで、同じように色々と試しましたが、結局ダメでした。

 さすがに一度に2つも同じ状況のPCに当たったので、原因特定をしたかったのですが…。ちょっと勉強しないといけませんね。

 ちなみに、中はこんな感じです。

 メモリはSamsung製2GBが1枚。

 CPUは分かり辛いですが、おそらくオンボードでCeleron 3205Uが載っています。

●確認後の対応
 ジャンク品として出品し、売却済み。
 1,270円の利益。
(もう少し高くても売れたかもしれませんね…。あと、バッテリーは外して別売りすべきだったかもしれません。)


-Sponsered Link-

内容物 – ノートPC⑤ TOSHIBA dynabook Satellite A11 240C/5

⑤HP PTOSHIBA dynabook Satellite A11 240C/5 <発売:2003年11月>


 5台目、最後のPCですが、一気に古くなりましたね。
 なんと、XP時代のPCです

 側面はこんな感じ。



 明らかに、これまでの4台よりも分厚い…。
 そして、今や、なかなかお目にかからないであろう25ピンのD-Sub端子。
 時代を感じさせる作りですね。

 ACアダプタも付属。

 ありがたい。

 
 続いて動作確認ですが……

HDDが入っているようで、XPの起動が始まりました。
 懐かしい画面ですねぇ…。

 このまま起動するかと思いきや、Windowsパスワード画面が。

 以前のProBook 4525sでのロック解除と同じ方法で解除するのは、ちょっと面倒だな……と思いながらネットで調べてみると、XPでのWindowsパスワードの解除は、もっと簡単に突破できるようでした。

 方法としては、隠しアカウントとして登録されている「Administrator」としてログオンするだけ。
 詳しい方法はコチラのページなどで、ご確認ください。

 そして、上記の方法を使い、無事に起動と相成りました。

 懐かしのホーム画面。

 そして、

懐かしのインターネット接続ツール
 思わず、「あぁ、こんなの使ってたなぁ…」と声が出てしまいました。

 構成はこんな感じ。

 CPUはMobile Celeron 2.4GHzで、(当然)1コア1スレッド。メモリは500MB。

 今となっては考えられないような構成ですが、それでも起動にもたつきなどもなく、割とサクサク動いていました。
 XPはやはり軽いOSだったんですねぇ…。なかなか“実感”する機会のないことを実感できました。

 なお、HDDは10GBと、こちらも今では考えられない容量。

 そして、CrystalDiskInfo上では、予想外の「正常」判定。
 HDDなどは経年よりも使用による劣化の方が大きということなんでしょうかね。

 
●確認後の対応
 「XP機を1台くらい持っておいてもいいかなぁ…」とも思いましたが、少なくともすぐに使うことはないため、こちらも売却することにしました。

 キーボードの一部に不良がありましたが、割とすぐに売れ、利益は1,360円となりました。

ノートPC 総括

 以上の5台が、今回メルカリで買った商品のメインになります。

 改めて、各PCの確認結果と、その後の対応をまとめると、

①TOSHIBA dynabook T451/35DR
 状態;液晶無し。起動品。
 対応:ジャンクPCとして売却。
    計2,895円の利益(送料、手数料等を引いた後の金額)。

②HP ProBook 4540s
 状態:液晶無し。起動せず。
 対応:ジャンクPCとして売却。
    計3,536円の利益。

③FUJITSU LIFEBOOK A574/M
 状態:特に不具合なし。
 対応:i5-4310M、SSD 256GB搭載機として、メインノートPCに。

④TOSHIBA dynabook Satellite B35
 状態:液晶割れ。起動せず。
 対応:ジャンク品として出品し、売却。
    1,270円の利益。

⑤TOSHIBA dynabook Satellite A11 240C/5
 状態:特に不具合なし。
 対応:ジャンクPCとして売却。1,360円の利益。

 となっています。

 手持ちのものよりスペックが高く、特に不具合のないPCを手に入れた上に、本記事作成時点で、少なくとも9,061円の利益が出ています
 一つひとつ出品して、売上金が入ってきて…という流れの中では総額がよく分かっていませんでしたが、こうして確認すると、かなりプラスになっていて驚いています。

 もうこの段階で、「大当たり」の詰め合わせでが……この詰め合わせはまだ終わりません。

 続いては、想像以上に量が多く、確認だけでも数日かかった「おまけ」とでも言うべきものたちを見ていきます。

-Sponsered Link-