当ブログの記事は、普段のtwitterでのつぶやき(ツイート)を「利用」して作ることもあるのですが、やはり多くのツイートは、記事を書くのに使うほどの内容ではありません。
しかし、ブログ記事などで利用しない限りツイートは、どんどんタイムライン(ツイートの一覧のこと)の下へと追いやられていき、他の人が見ることは極端に減り、最終的には自分でも存在を忘れてしまいます。
それではあまりにもったいない。
そのため、このページにて、ある程度ジャンルを分けたうえで、いくつか最近のツイートを載せておきたいと思います。
興味のあるジャンルなどがあれば、ぜひ見ていってください。(RTやいいねをしていただけると、喜びます)
twitterをご利用でない方も、クリックで画像などを閲覧できますよ。
—-18/02/01:追記—-
ページがかなり重くなってしまったため、分割しました。
—————————–
・雑記
◆思想モドキ系
もう今の子どもには想像もつかないかもしれないけれど、たかだか20年前でさえ、自販機に平気で何百円も釣り銭も忘れていく人が多く、指摘しても「貰っちゃっていいよー」と言われるような時代があったんですねぇ・・・。
— 佐FRAN (@F_Sano_) 2018年6月21日
それが今や、倹約にとどまらず、いかに“フリーライド”するかばかりが(むしろそれが“当然”と)考えられているのですから、時代は変わるものですね。
それでいて資本主義を良しとしているのだから、行き詰まるのは必然でしょう。まさに日々の投票の結果ですよ。恐ろしいことです・・・。— 佐FRAN (@F_Sano_) 2018年6月21日
1型糖尿病を苦にしている方を見かける度に、「あなたは“特別”な存在なんですよ。あなたこそ、人類を進歩させ得る“価値ある”者なのです。さぁ、他の者にはできない一歩を踏み出しましょう。恐れる必要はありません。僕が“正しい”道へと導きましょう」と言いたくなるんですよね。まぁ、言いませんが。
— 佐FRAN (@F_Sano_) 2018年6月16日
「価値の否定を前提とした価値の肯定」はロジックとしては認識し辛いものなので、気をつけましょうね。
優しく、そして“正しく”聞こえるかもしれませんが、前提には否定があるわけですから・・・。あるのは、つけ込まれて使い倒される未来でしょう。— 佐FRAN (@F_Sano_) 2018年6月16日
まぁ、何でも肯定するような人も、それはそれで怪しいですがね・・・。実際のところは何も肯定していないか、価値の差異が限りなくゼロに近いというところでしょうから。
— 佐FRAN (@F_Sano_) 2018年6月16日
口を開けば物事を否定するばかりの人は、知性の乏しさを自ら示していることに気付いていないのでしょうね・・・。
否定するだけなら子どもでもできる。そこには、何の建設性もない。それを聞かされる人にも何の得もない。
なお、物事を一切否定するなということではないのであしからず。— Frances_S (@F_Sano_) 2017年10月10日
否定ばかりではなぁ・・・ということと、それをわざわざ人に聞かせるのはなぁ・・・ということです。
— Frances_S (@F_Sano_) 2017年10月10日
twitterは「否定」や「批判」で満ちている印象がありますが、「否定」や「批判」は低次の知的作用であることを忘れてはいけないと思うのですよ。
それを忘れ、「否定」や「批判」によって自身の賢さのようなものを確証する者の末路は、某新聞社が身をもって示してくれていますからねぇ…。— Frances_S (@F_Sano_) 2017年6月19日
Q:同性愛についてどう思いますか?
A:そもそも「愛」という”概念”を僕は皆さんと共有していないので、何とも思いませんし、何とも言えません。
・・・果たして皆さんは、自分の”思考”の下、「愛」という概念を理解し、採用しているんですかね? 所与のものになっていませんか?— Frances_S (@F_Sano_) 2017年9月3日
それはもはや、ただの「お人形さん」でしかありませんね。そこには知性有りしヒトなど存在していない。
ただ社会的な物語に動かされるのみであれば、根本的には猿と大差ない。
まぁ、別にそれはそれで構わないのですが、それを認識せずにやり過ごす様は実に傲慢ですよ。失望するより他ない。— Frances_S (@F_Sano_) 2017年9月3日
◇人の「死」について(+私が死にかけたときの様子) 祖父が亡くなったようですが、特に何も感じないんだよなぁ・・・。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年9月1日 これで母方、父方の祖父母は全て亡くなりましたし、若くして亡くなった知人の葬儀に立ち合った経験もありますが、毎回特に何も感じないんですよね。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年9月1日 人の死など当然訪れる「分かりきったこと」でしょう。それに何か悲しみのような「曖昧なもの」を感じるなら、それはおよそ、大脳が肥大化したヒトが作り上げた物語の中をただ漂っているだけのようにしか、僕には見えません。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年9月1日 ちなみに、僕が死にかけた時には、僕が現実と認識している世界とそれとは別の世界を行ったり来たりし出し、別の世界を見ている割合が徐々に増していく感じでした。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年9月1日 最終的には、見知らぬ人且つ見知った人に「体調が悪いなら○○(思い出せない)に行かなきゃ」と言われ、手を引かれていきました。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年9月1日 そのため、果たして今僕が「現実」と認識している世界は「現実」なのかと、疑うだけの”経験”もあるわけで、それがまた、この「現実」世界を満たす「社会的物語」の明確な認識に繋がっているのかもしれませんね。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年9月1日 あ・・・。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年8月26日 もう僕がしなければならないと、僕の思考の帰結として導き出せることは、これまで生きてしまったことに対する清算くらいなものでしょう。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年8月26日 ◇「労働」について 「日本人は睡眠時間が短い(足りていない)」という話はよく聞きますが、労働・通勤時間が長いという要因以外にも、労働内容に価値を認められず、労働によって”失った”時間を少しでも取り戻したいと(無意識に)考えている人が多いというのも、要因の1つではないかと思うんですよねぇ・・・。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年9月11日 仕事を軸にした「決まりきった日常」を逸することをする肉体的、精神的余裕がなくなったら、もはやそれはヒトではないのではないか。労働力を消費し、そしてそれを再生産するだけ、では、もはやただの社会的な装置にすぎない。…そうですねぇ。身近なもので言えば、限りなくルンバに近い。 — Frances_S (@F_Sano_) 2016年10月18日 ルンバも、環境の変化に合わせ、ルートの変更などはします(完全に行動パターンが固定されているわけではない)が、結局は、決まった空間を掃除するだけ(勝手に外に行かれても困る)ですし、掃除が終わったら自分の定位置に戻って充電することで、次の掃除のための電力を得るわけでして。 — Frances_S (@F_Sano_) 2016年10月18日 ただ、人間の場合、子供を作ることで、1個体を超える形での労働力の再生産が行われる点が大きく違うわけですがね。 — Frances_S (@F_Sano_) 2016年10月18日 低賃金労働を嘆いたり憂えたりするツイートに「文句言うならお前が人を雇う側になれ」といったリプがついているのを見る度に、「どんだけバカなんだよ……」と思ってしまうんですよねぇ…。 (続 — 佐FRAN (@F_Sano_) 2018年5月10日 第一に、"既に低賃金で人を雇っている企業がシェアを握っている市場"に参入して、そう簡単に労働条件を良くできるわけがない。そういった、参入にあたっての"前提"を認識できてないことがまず致命的。 — 佐FRAN (@F_Sano_) 2018年5月10日 今後、労働条件への関心が高まっていくであろう社会情勢において、劣悪な条件で人を働かせるような企業は人材を確保できないどころか、社会的なサンクションを加えられかねません。そして「人を雇う側」から転げ落ちたとき、自分が加担した劣悪な条件の労働市場にて自分が雇われる側になるのですよ。 — 佐FRAN (@F_Sano_) 2018年5月10日 (社会)経済の発展という視点を設けずとも、「低賃金労働に文句を言うなら自分が人を雇う側になれ」という意見の愚かさは、こうして指摘できるわけです。 — 佐FRAN (@F_Sano_) 2018年5月10日 至極簡単に言えば、「低賃金労働に文句を言うなら自分が人を雇う側になれ」というのは、"殴り合い"でしかなく、その場を支えている状況は変わっていないのです。だから、マウントをとって殴り続けているうちは問題を感じなくとも、それがひっくり返った瞬間から、今度は自分が殴られ続けるわけです。 — 佐FRAN (@F_Sano_) 2018年5月10日 まぁ、それを理解したうえで、「マウントをとり続けられないヤツが悪い。そんなヤツは使い捨てられて当然だ」と言うのであれば、何も問題ないのですがね…。 — 佐FRAN (@F_Sano_) 2018年5月10日 そりゃそうですよね。場を支える条件を変えずにそれを良しとしていたのですから、仮に自分が不利な立場に陥ったとしても「仕方のないこと」ですもの。 — 佐FRAN (@F_Sano_) 2018年5月10日 「人生で必要なことは全て○○にある」「○○から学んだ」といった本が多い現状を踏まえると、ただそれだけで、”何事も意識の持ちようだ”という結論に辿りつけますよね。そして、それはおそらく真理なわけで。 — Frances_S (@F_Sano_) 2016年11月27日 たとえば、僕はシューティングゲームの類から、”後にいることが常にリスクを減らすわけではない”、”前に出る方がリスクが低い場面もある”、”機会を利用せずに終わることこそがもったいない”、”どんなに難しそうに見えることでも、パターンを組める限りは達成できる”等々、学んだ気がします…。 — Frances_S (@F_Sano_) 2016年11月27日 特に、”前方に出ることがリスクを減らすと同時にチャンスを生む”という発想は、なかなか得難いものではないでしょうか。 ともかく、ゲームでさえ、意識の持ち方次第では、このように得るところはあるわけですから、何事も漫然とやるのでなく、”考えながら”やることが重要なのでしょうね。 — Frances_S (@F_Sano_) 2016年11月27日 「子どもを作るだけなら猿でもできる」ということは、全てのヒトに意識してもらいたい。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年8月19日 そのような人物の存在は、その価値が絶対的なものでないことの証左に他ならない。それが「作り話」でしかないからこそ、それを否定する人物が存在し得るのです。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年8月19日 子どもを作るだけなら猿でもできる。知性有りしヒトであるならば、人の親になるには、必要なことがあるんじゃないですかねぇ・・・。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年8月19日 …いいですか。これが世間で通用している「結婚」の意味であり、価値(の一つ)でしょうが、それはつまり、「自分の寂しさ」などを埋めるために、他人を道具や手段として用いることに他ならないのですよ。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年8月20日 まぁ、この方が本当に「婚活コンサルタント」なる職種に就いているなら、”商業的な戦略として”、必要な言説でしょう。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年8月20日 ◇幼少期のハムスターの思い出(親、他人への失望) 夏になるとたまに、子どもの頃に飼っていたハムスターのことを思い出します。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年8月17日 続)まず思い出すのは、その頃の夏の様子。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年8月17日 続)幼いながらに僕は、「人に無害だからといって、ハムスターにも無害かは分からない」と考え、蚊取り線香をハムスターから離れた位置に移動したり、親にその旨を伝えたりしたものです。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年8月17日 続)別に「○○という成分は、ハムスターにも影響はないから大丈夫だよ」という話ではないのです。ただ、「人にも大丈夫だし、ハムスターにも影響はないだろう」という程度の話。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年8月17日 続)幼い僕はそれに失望しました。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年8月17日 続)飼っていたハムスターに関してもう1つ思い出すのは、親が、新しいハムスターを同じカゴで飼い始めたこと。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年8月17日 続)結果、元からいたハムスターが、新しく来たハムスターに噛み殺されてしまいました。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年8月17日 続)「大丈夫だろう。そのうち落ち着くだろう。仲良くやれるだろう」と親は言っていましたが、それは、自分(人間)の延長でしか考えていなかったのです。そして、そう思いたいから、そのように考えていただけなのです。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年8月17日 続)そのときから僕は、幼いながらも、「大人というのは、信用ならないのではないか」「親というのは、別に賢い存在ではないのではないか」と考えるようになりました。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年8月17日 5000兆円はいらないけど、5億円貰えれば、思想的に社会に適合できない(適合しきれない)人に会って回りたいなぁ。そこでこそ、”知性有りしヒト”の面白さや有意味性を感じられると思うんですよ。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年8月13日 そういった人というのは、社会にとっては社会化が上手くいかなかった「失敗作」に他ならないわけですが、社会的物語に支配され(きれ)ていない存在であるという意味で、「有意味な個体」だと僕は思うんですよ。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年8月13日 皆が同じなら、各個体には特別な価値などないですし、変化など生じないわけですからね。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年8月13日 これまであまりフォローしてこなかったタイプの人を数人フォローしただけでTLの雰囲気が良い方向に変わってきました。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年8月12日 差異が現れている社会こそ正常であり、人類のあるべき姿。組み合わせが違うのに同じであるかのように振る舞い、取り扱うなんて、とても知性有りし存在とは思えない。そうまでして守るべき大事なモノなんて、最初から存在していないのですよ。ただただ欺瞞に、物語に満たされているだけ。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年8月12日 酒が回っているときにこそ、僕は僕にとって大切なことが見える気がするのですよ・・・。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年8月17日 言語の時点で社会化を免れないのですから、社会的物語から完全に自由になることなど不可能なのかもしれませんが、それならば尚更僕という個体には社会から離れた価値などないわけで、僕がヒトに期待するモノなど存在しないわけで、全ての人間に価値を認め得ないわけで。けだらいなですね。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年8月17日 ◇社会に出ると多くの人が「つまらないヤツ」になる理由 社会に出ると多くの人は「つまらないヤツ」になるんですが、それにはちゃんと理由があると思うんですよ。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年7月29日 反射的な行動で日常が支配されれば、その場を変革することも、その場から動くこともなくなり、それがいつの間にか所与のものになってしまう。社会に固定化され、そのパーツになったことにも気付かない。幸も不幸も”与えられる”ものになり、それを自覚できなくなる。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年7月29日 その様子を外から眺めれば、まさに「つまらないヤツ」になるのでしょう。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年7月29日 また、より資本主義色が強い場に移ることで、行動や思考がその制度の枠組みの中で閉じることになりやすく、結果的に、その人は定型的な不自由で発展性のない存在になる。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年7月29日 僕の思想モドキも、僕のTLでよく見かける世間からすれば「病んでいる」方の発言も、多くの人は「そんなこと考えてどうするの? 何か意味があるの?」と思うのでしょうが、「そんなこと」さえ考えずに、あらゆるものを所与とする人こそ、意味のない、まるで人形のような存在にしか思えないのですよ。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年8月21日 ここ最近の、「電車内での痴漢」の話の一部が「ポニテ禁止のような校則」の話へと持ち込まれ、「結局、男女を完全分離するしかない」という考えが多く見られるようになった状況を見ていると、「あぁ…。これが文化の揺り戻しか…」と思うとともに、「文化人類学ってやっぱり大事な学問なんだなぁ」と。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年8月2日 ◆政治系 ◇選挙・投票について クリックでツイートが表示されます 「自民党が与党になるに決まってるのだから、投票する意味などない」と公言する人ような人は、とりあえず政治について知った顔で語るのを辞めることをお勧めしますよ。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年10月22日 続)議席数が1の政党と10の政党では、与党や国民に相手にされる度合いが異なるのは明らかでしょう? そしてそれは、次の選挙での議席数に大きな影響を与えます。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年10月22日 続)どの政党に投票するかは、本来「手段」でしかないはずでしょう? ならば、惜敗という事実を活かすことまで考えて然るべきでしょう。「手段」と「目的」を取り違えてはいませんか? 別に自民だろうが希望だろうが立憲民主だろうが、貴方の希望を叶えてくれれば、いいのではないですか?(続 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年10月22日 続)どの政党を支持するかで自己存在を確立するというくだらないことは、いい加減辞めてはどうですか? 特定の政党を支持しなければ、あなたは自己の確立や維持ができないのでしょうか。それは、人に「喰い物」にされるリスクのある、危険な自己存在確立・維持の方法ですよ。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年10月22日 「支持政党なしとは書かないでね」って、さすがに頭が悪すぎる…。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年10月22日 政治を嬉々として語る市民は、こんな感じの人が多いから嫌なんですよねぇ。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年10月22日 「自民党一強の体制はよくない」と言うのは構いませんが、それは「自民党が悪い」のではなく、「諸々の力のない他党」と「それを支える力のない有権者」が悪いということ、努々お忘れなきよう。 — Frances_S (@F_Sano_) 2014年12月3日 支持政党なし https://t.co/RiER6834MK #支持政党なし — Frances_S (@F_Sano_) 2017年10月15日 いやぁ、それにしても民主主義ってクソですよね。民主主義はその前提に、広く人間の知性と意欲があるにも関わらず、民主主義の下で諸制度が動き出す頃には、大多数の人間の知性と意欲はその制度故に失われるのですから。そして、まさにそれが今の日本の停滞感の原因なのではなかろうか。 — Frances_S (@F_Sano_) 2016年3月4日 ◆その他 最近、何もやる気がしないときに「雑学サイエンス(None of The Above)」(https://t.co/L5eALWvvyx)という番組を観ているのですが、なかなかにオススメです。 街中で科学実験を行うという体のナショナル ジオグラフィックの番組。 — 佐FRAN (@F_Sano_) 2018年5月20日 1話目だけでも、「アリをレンジにかけるとどうなるか」「お札を水とアルコールを混ぜた液に浸けて燃やすとどうなるか」「野菜を時速120キロで飛ばした際、最も強い破壊力を持つものはどれか」など、面白い実験がなされていますので、ぜひ暇なときにでも視聴してみてください。 — 佐FRAN (@F_Sano_) 2018年5月20日 最近知った水産研究・教育機構の「おさかな瓦版」が、息抜きに読むのに非常に良い。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年10月21日 いつの間にか、『タテから見る世界史』(『ヨコから見る世界史』)の新版が出ていたんですね。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年10月16日 前の職場に勤めていたときの様子。割とマジで、仕事の時間以外はずっとこのループを繰り返していました。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年9月18日 ◇twitterについて これが僕の望むtwitter世界住民です(泥酔 https://t.co/jBSnx4kzus — Frances_S (@F_Sano_) 2017年8月3日 「○○美味しかった」とか、「××楽しかった」みたいな「明るく正しく、且つ内容のない発言」は、facebookやインスタでやればいいし、そうした方が実りある結果になると思うんですよ。それは棲み分けにも繋がりますし、望ましいことではないですか? — Frances_S (@F_Sano_) 2017年8月3日 僕がこのアカウントで垂れ流しているようなことをfecebookで発信していたら、よくて無視、悪くて病院(精神科)を勧められるでしょうけど、twitterはそれが何ら珍しくも何ともない世界ですからね。非常に貴重な場所ですよ。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年8月3日 よくある 「フォロワー整理しまーす♡」 いや、黙ってやれよ。 自我の弱さや無知さを晒して公開オナニーをするのは如何なものかと。 — 佐FRAN (@F_Sano_) 2018年4月29日 何様だよ そして、「フォロワーは自分の欲望を満たす道具にすぎないが、その道具に(自分の欲望を満たす)主体的行動を(間接的に)求める」という、あまりの知能の低さの発信(もはや露出プレイ)に震え上がざるを得ない。 — 佐FRAN (@F_Sano_) 2018年4月29日 twitterを始めてもう何年も経ちますが、やはりtwitterは「議論」には向かない場なのだなと感じます。 致命的なのは、「集積」がなされないこと。 — 佐FRAN (@F_Sano_) 2018年4月30日 要は、2chなどの掲示板で見られような、「スレを統一する」といったことが、UI的にも利用者の属性的にも起こらないんですよね。 まぁ、そのこと自体には問題ないかもしれませんが、そうであるにも関わらず、「議論」している気になっている(ように見える)人が多いことに、問題を感じるわけです。 — 佐FRAN (@F_Sano_) 2018年4月30日 イメージとしては、皆が自分の好きなタイミングと場所で突然演説を始め、たまたまその前を通りかかった人が(素通りを含む)反応をして終わり、ということが繰り返される感じでしょうか。 — 佐FRAN (@F_Sano_) 2018年4月30日 現実社会でも、そういった場面に出くわすことはありますよね。 — 佐FRAN (@F_Sano_) 2018年4月30日 それを分かった上でを使わないと、twitterに集まる情報や知能が、ただただ無駄になってしまうのではないか。最近は特にそう感じてしまうんですよね。 — 佐FRAN (@F_Sano_) 2018年4月30日 ◇「イケメン」について どうもこの世には絶えず「イケメン」が現れ続けているようですが、僕の語彙体系における「イケメン」の指示対象は、 — 佐FRAN (@F_Sano_) 2018年4月28日 まぁ、各人の語彙体系というのは常に揺れ動いているものでしょうから、別に「イケメン」の指示対象が変化し続けることは問題ないのでしょうが、さすがに"余所"からの影響を簡単に受け過ぎな方が多いのではないですかねぇ……。諸活動を言語に依るヒトとして、なかなかの危うさを感じます。 — 佐FRAN (@F_Sano_) 2018年4月28日 まぁ、でも、もし「イケメン」を見る度に幸せな気持ちになるのであれば、「イケメン」の指示対象が広がれば広がるほど、"その人にとっては"良いことなのでしょうね。(それはそれで危うさを感じますが) — 佐FRAN (@F_Sano_) 2018年4月28日 そうして「イケメン」の指示対象が広がり続けていくと、(経過として「イケメンでないもの」の相対的な価値が低下するものの)最終的には全てが「イケメン」となり、「イケメンでないもの」が存在しなくなるために「イケメン」の指示範疇が消え、語彙として死滅するわけなので難しいところですねぇ。 — 佐FRAN (@F_Sano_) 2018年4月28日 ◇amazonのアフィリンクについて クリックでツイートが表示されます ポイントサイトの類でamazonの取扱いがなくなって久しいですが、考えてみれば自分には還元がなくても、他の人のアフィリンクを踏んだうえで注文してあげれば、その人には利益が生じるんですよね。…うーん。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年9月23日 twitterで(多少)交流のある方のアカウントを改めて見てみましたが、HPやブログの記載がない方が多く、あっても軒並み、amazonのリンクは載せていないんですよねぇ…。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年9月23日 200円ばかりの(他人の)利益に時間を割くのもバカらしいので、友人の(自身が書いた)小説のリンクを踏んで注文しました。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年9月23日 私のブログではコチラ(https://t.co/n8sg04visU)のページなどにリンクがありますので、amazon等でのお買い物の際にはぜひ、そちらからお願いします。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年9月23日 子どもに言って聞かせることって、割とブーメランになることが多いですよね。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年10月14日 考えてみればこれって、資本主義社会において優位性を獲得するための強い手段の1つなんですよね。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年10月14日 ◇野草、木の実 クリックでツイートが表示されます んー。秋の木の実採取、これからどうしましょうか・・・。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年10月3日 今年採取した限りでは、野草・木の実については、春はタンポポ(葉はお浸し、炒め物、ペペロンチーノの具材に。花は天ぷらなどに)、秋はマテバシイ(素揚げすると芋けんぴっぽい)とオニグルミ(味の濃いクルミといった感じ)、といった感じでしょうか。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年10月3日 採取したオニグルミを保存しておくために、洗って干す作業をしているのですが、物凄く時間がかかっています……。2時間くらい洗い続けても、これだけしか処理できませんでした。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年10月7日 ◇家庭菜園 クリックでツイートが表示されます 庭に無造作に植えたシシトウに実が付き始めて数か月経ちますが、未だに、数日置いただけでこれだけ実を採取できます。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年9月24日 プランターで育ててもちゃんと実を付けますが、あまり実つきはよくないですし、赤い実が付く割合が地植えの場合よりも多い気がします。植えられるスペースがあれば、ぜひ地植えで育ててみてください。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年9月24日 イチジク(ホワイトゼノア)の苗木を鉢に植え付けましたが、鉢が小さかったかなぁ…。本などには「8号以上」とあったので、一応9号を使ったのですが。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年2月25日 昨日植え付けたイチジクを切り詰め、切り落としたものを挿し穂にしました。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年2月26日 先月植え付けたイチジク(ホワイトゼノア)と、それから作った挿し木からも、ようやく芽が出てきました。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年4月18日 ◇プロテイン クリックでツイートが表示されます しばらく使っていたザバスのアクアホエイプロテインから、他社の安いプロテイン(プレーン)に切り替えてみましたが、凄まじくマズい・・・。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年9月27日 安いのは確かですし、amazonでの評価もいいので、味さえ求めなければ良い商品かもしれません。僕もしばらくは我慢して使ってみます。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年9月27日 このプロテイン、物凄く水に溶けやすいようです。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年10月2日 →割るための水が多いと凄まじく不味いですが、少なめの量の水で割ると、そこまで不味くはありません。また、豆乳などで割る際にも少ない量でも溶けるので、なかなか良い商品です。 共感を全く得られないのが意外なことの一つに、「好きなアニメの最終回を観るのに気力が必要で、なかなか観れない」というのがあるのですが、皆さん特に気にせずに観れるんですかね・・・。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年8月3日 なので、ゆゆ式のOVAも未だに観れてないのです。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年8月3日 免許(ブルー)の更新、面倒くさいですねぇ・・・。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年9月14日 静岡県の場合、優良運転者(ゴールド)は更新・講習手数料合わせて3000円、講習時間30分。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年9月14日 ・英語学習 クリックでツイートが表示されます THE MENTALIST(https://t.co/pvMD4vbM4S)はアクションなどが少なく会話中心の作品なので、息抜きがてらの英語学習にも良いのではないかと思います。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年9月5日 “Stick and stones may break my bones but names will never hurt me.”などの、英語圏でよく見かける(であろう)言い回しなどが高頻度で登場するのも良い。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年9月5日 “You know you’re like a little bird that fell out of a nest, but you don’t need the nest. You need to fly, and that I can teach you.”とかね。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年9月5日 ……amazonプライムビデオは、そろそろ”英語字幕”を導入してくれませんかねぇ…。英語圏への配信で使っている字幕をそのまま使えばいいのですから、手間はそう多くはないと思うのですが。追加によるサーバー負担の増加も、それほど大きなものではないでしょうし…。頼みますよ……。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年9月5日 TIME for kids(https://t.co/Fn2Vi4AEmb)のK-1レベルは、苦痛なく英文を読む経験を積むのにかなり良さそう。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年8月30日 そうか・・・。今の若い子には、「ゴミ箱ポイポイのポイよ!」も、「脳みそくすぐっちゃうよ」も、「ファイナルフュージョン承認!」も、「俺のこの手が真っ赤に燃える!」も、「地球の未来にご奉仕するにゃん」も、「兄チャマ」も、「バカばっか」も通じないのか・・・。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年10月24日 みなみけ 第1話「南さんちの三姉妹」 https://t.co/hSpBtBo5Sn #so31677367 #ニコニコ動画 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年8月10日 藤沢カミヤ作品、頼むからアニメ化してくれ・・・。 — Frances_S (@F_Sano_) 2017年8月3日
クリックでツイートが表示されます
生まれた時点で死ぬことは確定しているわけですし、(あらゆるレベルの)情報の組み合わせ結果物が自分の認識する世界から一つ消えただけ。それ以上の意味を(自分でないという意味での)他人の死に見出すのは、夢の見過ぎでは。
人は誰でもいつか死ぬことは明白ですし、僕も「死ぬ間際」を経験しているので、人が簡単に死ぬということは実感を伴った理解がありますからねぇ。
僕も貴方も確実に死ぬのですよ? 事実はただそれだけです。
結果的に、僕が現実と認識している世界で助かったので、それで別の世界は消えましたが、その別の世界もまさに「現実」でした。
今、ふと、もう僕には「どうしてもやりたいこと」もなければ、「やれるならやりたいこと」すらないことに気付いてしまいました。
なるほど。こうならないために、社会は物語で満たされているのでしょう。もう生きる意味のようなものは、何も見えないもの。
いい加減、僕は僕の思考の帰結に責任を持たなければ。僕は僕が物考えぬ人形ではないと信じたい。社会を満たす物語を無思考に受け入れたりしない。
クリックでツイートが表示されます
また、「人を低賃金で働かせる側に回ればいい」という考えが透けて見える。非常に危い考えです。
もちろん、市場でお金が回れば回るだけ資本主義社会の構成員は恩恵を受けるわけですから、さらに(社会)経済という視点も重要になるわけですね。
彼(女)らは、いざ自分がマウントをとられる側になっても、当然、"自分の無能さ"と"痛み"を進んで受け入れ、一切文句は言わないことでしょう。
まさか、自分だけは例外などとは言わないでしょうからねぇ…。それは神様気取りというより、ただただ思考が足りないだけですからねぇ…。
そして、子どもを持つことで、あなたが自分に価値を見出し、「世間」もそれを認めても、それを疑問視し、否定さえする人物が確かにいるということを、努々忘れないでほしい。
他の誰もその価値を否定しなくても、僕はそれを否定しますよ。努々忘れないことです。
それを考えずにただただ子孫を残していく様を見ていると、ヒトという存在に失望するしかないのです。所詮猿と変わらないのでは、偉そうにする様は滑稽ですよ。
別に結婚したければすればいいと僕は思いますが、これだけはよくよく意識してもらいたい。 https://t.co/GUpTXLy5j0
ただ、その「必要性」を以って、無邪気に無思考で言説を「正しい」と信じ込むか、あくまで「作り話」にすぎないと考えるかは、その人の程度次第です。その辺りには注意したい。
クリックでツイートが表示されます
ただ、思い出すのは「可愛かった」ということよりも、人の、「自分の延長でしか物事を考えない」という性質や、「自分が信じたいようにしか物事を考えない」という性質に対する、幼い頃の失望です。(続
我が家では夏には蚊よけとして蚊取り線香をよく焚いていたのですが、煙がモロにハムスターにかかるであろう位置に、度々蚊取り線香が置かれていたのです。(続
しかし、親の反応は決まって、「大丈夫でしょ。心配しすぎだよ」といったもの。(続
自分の延長でしか考えていないのです。そう思いたいから、そう考えているだけなのです。(続
当時は、今のようにネットが普及する随分前でしたから、実際にハムスターに害があるのかないのかを調べることはできませんでした。しかし、「害があるのではないか?」という疑問は、そういった情報がないときにこそ持つべきなのではないでしょうか。(続
確か、両方オスでした。しかも生育年数も違えば、身体の大きさも違う。それを同じカゴで飼おうというのは、無理があるのではないか。そのような僕の意見は無視されました。(続
当初から、新しく来たハムスターは攻撃的で、元からいたハムスターはただただその攻撃に耐えている様子でした。それを見て僕は、やはり別々に飼うべきだと伝えましたが、親はそれも無視しました。(続
その結果として、元からいたハムスターは死んだのです。(続
そして今はめでたく、社会に溢れる物語(の一部)を認識し、そこから降りていく人生を送っています。…ありがとう、ハムスター。
いや、そもそも、皆が同じはずがないのに、同じであるかのように皆が振る舞っていること自体が欺瞞であり、狂気でしかない。故に、僕はそれに反する者にこそ興味がありますね。
この世界を肯定する人に否定する人、希望に満たされている者に、希望を捨てない者、絶望に寄り添う者。そういった人々が同時に存在する世界こそ、「まともな世界」ですよ。
社会的物語からより自由になり、依るべきところがなくなった思考が僕という存在を定義し直してくれるのです。社会化なくして成り立たぬ自己を再定義してくれる気軽するのですよ。
クリックでツイートが表示されます
まず、社会に出るということは、舞台がより資本主義色の強いところに移るということであること。大抵の人にとってそこは、学際的、娯楽的な要素が限りなく薄く、ただ反射的な行動の場になる。
ただ、人が社会化の上に成り立ち、相互にオーバーライトし合う存在である以上、完全に「外」にいる者はおらず、結局は程度問題になるんですがね。
その様もまさに、外から眺めれば「つまらないヤツ」となることでしょう。
まず、たとえ与党になれずとも、議席数がそのまま、その政党の発言力となります。与党に対しても、国民に対しても。(続
そして、小選挙区で野党議員が惜敗すれば、その惜敗という事実によって、与党を動かすことも可能でしょう。(続
自分の価値観に反し、知識の及ばないものは「存在しない、してはならない」とする、自身の延長でしか物事を考えられない人の典型例。HPもあり、選挙演説などもしており、何より制度として存在が認められている党なのにね。哀れ。 pic.twitter.com/0kqbJeRFQz
棄権も白紙投票も結局、現在の選挙制度ではほぼ意味がないわけですから、こういった名前の政党が現にあるだけで意味があるように思えます。
まぁ、ネットでの投票に応じて云々の良し悪しはまた別の話ですが。
一つひとつの実験の時間が短いこともあり、気楽に観られます。
子ども向けの本文2ページの広報誌ですが、よくまとまっていて、内容も興味深いものが多いのでオススメ。 https://t.co/NmPCSjZwSu
一般向けのFRANEWSも面白いですよ。
(以前の版は)絶版になって久しかったので人に薦めにくかったのですが、これでまた薦めることができそうです。
https://t.co/BKSQu6basf
ゆゆ式の癒やしは凄い。 https://t.co/leSaXhQ1yM
クリックでツイートが表示されます
というツイートを見る度、「気持ち悪いなぁ」と思うんですよねぇ…。
どんだけ頭イカれたかまってちゃんなんだよ。
ミュートやリストの機能使えよ。
が抜けていました。
個人的にはこれが一番気になるポイントです。
あるテーマへの感心は共有されても、多くの人が自分が見たいように見て、瞬間的に言いたいことを言うことがひたすら繰り返され、分散していくのです。
それに意味がないわけではありませんが、特定テーマについての「進展」が望めるような「議論」にはなりません。
それは、議論を始めるきっかけにはなっても、決して議論自体ではない。つまり、twitterはあるテーマへの関心を呼ぶきっかけにはなっても、そのテーマに関する議論を「進める」場には(性質的に)なりにくいわけです。
「議論自体」はできない場なのだと意識して、他のサービスとの使い分けをすることが、社会的な意義という点でも必要なのではないでしょうか。
クリックでツイートが表示されます
・ジェシーおじさん(=ジョン・ステイモス)(フルハウス)
・堂本光一(KinKi Kids)
・二宮和也(嵐)
の3人(とその延長)から更新されていないんですよねぇ……。
まぁ、本来の利用用途には沿わないのでしょうが、「買うことが確定していたもののリンクを見つけたため、それを踏んだうえで買う」ような状況と大差ないですからねぇ…。
また、同様のリンクを設置している方は、教えていただければなるべくリンクを踏むようにしますので、お声掛けを。
最近気に入っているのは、「面倒臭い、つまらないからやらないのでは猿にも劣る。面倒臭い、つまらないことには、最小限の時間や労力で最大限の結果を出すように頭を使え」ということ。これこそ、知性有しヒトの姿勢。
多くの人が「面倒臭い、つまらないから『やらない』」ということに取り組めば「逆張り」的なスキルが身に付きますし、「需要が実はある」なら競合が少ないから独占的な市場になるわけですから。
見つけやすさや保存性を考えると、マテバシイとオニグルミが有能すぎるんですよねぇ・・・。灰汁抜きの必要もないですし。
栗は採取する価値はあると思いますが、やはり人気があるのか、ことごとく採取されてしまっているんですよ・・・。
タンポポは有能。覚えておいて損はない。
まだ半分も処理できていないのに…。もう洗わずに放置しておいた方がいいかなぁ。 pic.twitter.com/NL9bwb0D26
あまり虫はつきませんし、手入れも必要であればスペースに合わせて切り戻しするくらいで、あとは放置しておければいいので、家庭菜園にはオススメです。 pic.twitter.com/4PjExclYh2
…まぁ、こんなものなんでしょうね。とりあえず、明日忘れずに切りつめないと。 pic.twitter.com/NGdKQ27UTN
挿し穂にするためにさらに切り落としてできた破片からも、イチジクの香りが。香り付けなどにチップが使われるのも納得ですなぁ・・・。 pic.twitter.com/fXwU9QZ2ns
1か月近く動きがなかったので、うまく根付いていないのかと心配していましたが……大丈夫そうですかね。 pic.twitter.com/o39jxoxng7
1kgで2200円という安さは魅力的なんですが、ここまでマズいと飲むのが辛いんだよなぁ。
ホエイプロテイン100【instant】1kg プレーン味 造粒品 NICHIGA(ニチガ) https://t.co/iNPcSbc9ot https://t.co/q01XmfkQFO
特に水の量についての記載はなかったので、これまでは500mLくらいの水で作っていたのですが、200mLくらいで十分溶けますね。
水の量が少なければ、それだけ飲みきるのが楽になるので、これはいい商品かもしれませんねぇ・・・。 https://t.co/y3j9vG9yiW
放映終了後の、続編は(少なくとも当分)出ないであろうOVAとかも、観るのに気力が必要なのですよ。
2期が確定すれば、観る気力も湧くとおもうのですが・・・。
ゴールドと違って、運転免許センターまで行かないといけませんし、講習時間もゴールドより長く、料金も少し高くなる。
機会費用を含めた費用を考えれば、やはりゴールド免許でいられるように気を使うべきですねぇ。
一般運転者は3300円、60分。違反運転者は3850円、120分。
手数料にそれほど差はありませんが、時間が優良―違反で4倍も違います。皆さん、ゴールドを目指して運転しましょう。
ストーリーも面白いですし、主人公のジェーンがいいキャラをしているので、オススメです。
スタイルスの台詞も、なかなか素敵なものが多くて好きです。
中学英語の知識で大体読めて、高1レベルの知識まであれば、躓くところもほぼないと思われます。
読み上げ音声まであるので、ぜひ活用を。
あぁ…、ダメだ。何かこう、あまりに懐かしすぎる…。らき☆すたや絶望先生以上に、”10年前の作品”ということを実感でき、楽しさと同時に悲しさに襲われる…。 pic.twitter.com/eXywnARJ47
1作品で無理なら、Aバートでねこのこはな、Bバートでなぎさ食堂、みたいな感じでさぁ・・・。出版社も違うから厳しいだろうけど、15分枠なら実現さえすれはうまくいくって・・・。